2013年12月11日水曜日

一つの魔が全てを壊す。

昨日と今日は元気が全くない。


最近は毎日仕事に本当にガンバレたのに。



頭がフリーズしてる。



人と人との関係は難しい。


大切に大切に、一つ一つ積み上げて行こう。壊れないようにそっと。


何ヶ月もそんな気持ちで慎重に積み上げてきたものも、一瞬の魔によって、崩れてしまう。


何度もそんなことは経験してるのに、この経験には免疫が出来ない。



強くはなれない自分がいる。



何か足りない。何か間違っている。自分の悪いところはわかってる。


だからこそ、大切にしてきた関係なのに。


悔しい。


でも、あの時どうすれば。。っていう答えが全然見つからない。


人の事はどんどん指摘出来るのに、自分の事は難しいものだ。


まだまだ未熟だなって思う。



2013年10月17日木曜日

夢や願望は口に出せば叶えられる?は間違ってると思うよ。。。。

最近、色々なセミナーの影響なのか、


「夢や願望は口に出せば叶えられる」という法則に従ってという事で、


フェイスブックでも、はたまたどこかの異業種交流会や飲み会でも、


どこでもここでも「引き寄せるため」に私利私欲な欲求を口に出す人が増殖している。


確かに口にだす事は大事で、言わなければ何もかなわないし、引き合わされることはない。



でも、何でもかんでも口に出して、安売りのようにする風潮はどうなんだろうな。と思う。



「大きな大義があったり、その目的や目標に、崇高なものがあった時」に初めて、周りの人が共感し、


この人を応援したいと思うのであって、


一個人のただの欲望や欲求の為に、周りの人や、不思議な力が働く事は絶対にない。


ただ、変なセミナーを聞いたり、本を読んだり、上辺をかじっただけの人間が、


あれが欲しい、これが欲しいと言ってまわっている姿を見ると、


バカな人達にしか見えない。


しかも、自分の能力や価値を高める為の勉強や実践をしていない人たちが、


相手の役にも、社会の役にもたたない人たちが、その言葉を言い続けるのはどうなんだろう。



「口から言っているだけで引き寄せられる。幸せになる」


ある種の他力本願な宗教と変わらないんじゃないかな?


と思う今日このごろです。

2013年10月9日水曜日

人生は選択

自分が会社をはじめるきっかけになったのが、この課題だった。


あまりに不幸なことが起こるもんだから、


人生や運命には勝てない。


そう思っていた時だった。


自分がどんなに努力しても、もともと不幸な運命を持っている自分には幸せは訪れない。


そういう観念に頭が支配されていた。


実際、父親が自殺し借金を数千万かぶって、第三者破産をかけさせる。って言われたときは、


どうしていいかわからなかった。


というか、自分でした借金ではないので、どうでもよくなった。


だから、なんか自暴自棄になっていたんだけど、


ある日、とある社長に経営者向けの研修にさそわれた。

※自分が投資会社に勤めていた頃のお客さんで、数千万円損をさせて人だった。

そこで、自分で学んだことは、本当に自分の人生を変えたと思う。


勉強している内容は本当に簡単なものだ。


たとえば「性格は変わるか?変わらないか?」といわれれば、

前の自分ならば「絶対に変わらない」

と答えていた。


けれど、研修で学んだのは、

「性格はその本人から発せられた様々な情報を第三者が見て、感じて、その情報を基に決めている」
ということ。


自分が発信している情報を第三者がキャッチして、


それを総合的に判断して、自分の性格を判断している。


「表情」「声の大きさ」「姿勢」「態度」「言葉づかい」「積極的か消極的か」などなど


人間はいろいろな情報を自然と周囲に発信している。


たとえば「表情」これは、意識すれば変えられる。

「声の大きさ」これも変えられる。

「姿勢」これも変えられる。

「言葉遣い」これもだ。


実は性格を決めているものって、全部が意識をすれば変えられるものだけなのだ。

そういう風に人間というものを科学的に勉強していった。


しかも座学ではなく、実際に体験型の研修として

心理学や哲学、経営学までを勉強していった。

研修は三日間だったけれど。衝撃的だった。



その中であったのが、「人生は選択」という話。

人生は、AかBかと常に選択をせまられる。

その選択によって人生が決まる。

幸せに生きるにはどうすればいいのか?

それは、間違った選択をしないということなのだ。

じゃあ間違った選択をしないようにするには、どうすればよいのか?

それは、他の人の人生を勉強することや、宗教を学ぶことなのだ。

哲学もそう。有名な方の立志伝を読むこともそう。

ある年齢になると、親がいってたことがどれだけ正しかったかがわかってくる。

「勉強しなさい」「挨拶しなさい」etc......

だから、ある程度の年齢になればわかるんだと思う。

「あーこいつとは結婚したのは失敗だったな」とかもそうなんだろう。

でも、歳を取ってから気づいても遅い。

だから勉強したり、指導してくれるような人につくことが大事なんだと思う。


それからだ、宗教や哲学。右翼、左翼。いろいろな思想が世の中にある。

でもそのほとんどが「人生を幸せにしたい。人生を幸せにするには?」という目的をもって、

仲間になり、考えている集団なんだと思うようになった。


それをベースに考えると偏見はなくなった。


実はすべての思想や宗教、立志伝や哲学は


「すべて事例集なんじゃないか?」

そう思うようになった。


正しい宗教や哲学にならかかわりたいけど、「幸せにするならば他人を害してもいい」というところもあるのも事実だし。

その辺は考えないとだめだと思う。

ただ、やはり


「釈迦がいいました。こういう場合はこうしなさい」

「キリストがいいました、こういう場合はこうしなさい」など

すべては人間がある条件のもとで選択にせまられた時。

どうすれば うまくいくのかを導くものなのだと思う。

そういう意味では、運命をつかさどる宗教も教えていることは「選択」なのかも知れない。



また、自分でもどうしていいかわからないことがある。

どっちを選べばいいか?と迷うときがある。


必ず正しい答えはある。

それを極めていくことが、人生を極める事。成功する事。幸せになることなんだと思う。


自分はそういう考えに関われたことで、


もしかしたら今自分が悩んでいるのは「自分が無知なだけ」なのかも知れない。


とおもえるようになった。



「自分で決断していこう。」

「必ず答えがあるはずだ。」

「わからないのは、自分が無知なだけだ」



と言い聞かせられるようになった。



今直面している「人生は選択」。

もし、自分に出会いがあったら、それは運命。

そう思うようにして、生きるようになった。


それからだ、前向きに頑張れるようになったのは。

2013年10月8日火曜日

おもてなし。

ある会社(名前出てるね)に訪問したら、玄関にウェルカムボードが。

こうした、気遣いが出来る会社って素晴らしい。
打ち合わせに入る前から気分がいい。

こういうホスピタリティのある会社はお客様にファンが多くんだろうな。




2013年10月7日月曜日

職業人口問題

日本人の人口が減少し、高齢化が進む。


みんな簡単に考えているが、


安全保障上はかなり危険な事だと思う。


例えば、各職業の人口構成比率が今後の高齢化とかみ合ってしまい、


「自衛隊」
「警察官」
「消防士」

などの職業で、例えば自衛隊の80%が50歳以上だったらどうなってしまうと思う?

警察官の80%が50歳位上だったら?


若い力が必要な職業って必ずある。


特に安全保障上、国の根幹に関わる重要な職業に多い。


これらに関しては、外人を雇用する事が出来ない業種なのだ。


今、ニートだなんだと、若者を活用してないけど。


実際は、若い人に、活力を与えて、そういう仕事も与え、


更には、結婚をさせ。ということをしていかないと、


結果として、幹部だけではなりたたない業種っていうのもあるわけだから、


国家的戦略として、人口戦略もしていかないと、まずいと思う。

2013年10月3日木曜日

人生は、「決断」と「体験」の積み重ね。「失敗」なんてありません。すべて「経験」なんだから。

自分の尊敬する哲学者の芳村思風さんの言葉から。


==========================================================
人生は、「決断」と「体験」の積み重ね。「失敗」なんてありません。
すべて「経験」なんだから。

芳村思風

==========================================================


決断で大事なのは、選らばなかったもののすべての可能性を
捨て去ることです。

断ち切ることです。捨てる勇気を持つことです。

「この道しかない」「この人しかいない」と信じること。

自分のもてる能力・知識・経験をすべて使って選ぶ道を決める。
そして、その「決断にかける」。他の道を断ち切ること。

決断に失敗はない。

最高の道を選んだ、最高の決断をしたと信じること。

過去や今を否定しては、未来は語れません。
どんな苦しいことも、辛いことも
成長していくために必要なことだったのです。
体験しなければ、真実は語れません。

病気にならなければ、
病気の人の本当の気持ちを理解することができません。
離婚したことのない人に、離婚の苦しさはわかりません。

病気や離婚は、しない方がいいが、もしそうなったとしても、
それを経験・体験として、活かすことができる時が必ず来るのです。

失敗ではありません、すべて体験です。

だから人生に失敗の人生はありません。
人生は、成長の連続なのです。

==========================================================

この道でいくんだ。


そう決めても、他の道を断てないことが多い。

あぁ~やっぱり間違いだったか・・・

未来も過去も変えられる?

未来は、もちろんそうだけれども、過去も?

あんな事があったから・・・
こっちの道を選んだから・・・
と思っている時は、過去は、嫌な思い出でしかない。

あんな事があったからこそ、今の自分があるんだ。
あの時苦しんだからこそ・・・
と思えたとき、過去は失敗でなく、経験になる。

今を懸命に生きること。

体験と経験の違い

体験…肉体を通して学んだ事実
経験…経験から学んだ知恵

今日寝て、起きたら、また今日。
永遠に明日は来ない。
今日、今の連続。

一日一日を精一杯生きること。

『あんなこともあったね』
と笑って言える日がきっと来る!


---

すごくいいこと言うよな。。。。頑張らなきゃ。

ため息ばかりついてる自分にさよならしなきゃ。

2013年10月2日水曜日

空手道場

昔の話だけど。

高校の時から、ずっと空手をやっていた。

フルコンタクト空手で、ガンガン打ちあう流派で、毎日傷だらけになりながら頑張っていた。

それで、高校を卒業して、札幌に引っ越すことになったんだけど、

全国規模で大きい流派だったんだけど、たまたまその時の支部長が仕事が忙しくて、

支部がなくなっていた。

でも自分は続けたいので、当時の地元の師範代に相談すると、

「悩むことないだろ。お前がやれ」

の一言。

一瞬で、空手の支部を任されることになった。

最初は、道場もなく。当然道場生も全くいない。

そんな状態。

いろんな雑誌にお願いして、道場生を集め。

一人で練習して、ウェイトして、基本稽古、移動稽古。マススパーリング(シャドー)をやる毎日。

なんか、とても空しい感じだった。

だけど、しばらくすると、一人、また一人。と集まってきた。

ちょうど格闘技ブームが始まったころだったのだ。

前田日明がリングスをやっていたり、異種格闘技の交流がはじまった時代。

正道会館がK-1をはじめたころだった。

ちょうど、うちの流派には、日本最強と呼ばれていた人がいたので、

話題もあり、道場生もかなり多く集まっていた。

そんなこもあり、1-2年かながんばっていた。

けれど、その時は、体育館を間借りしてやっていたので、北広島の体育館だったり、白石体育館だったり、学校開放だったり。

毎回場所が違う。練習先。

どうにか常設道場がほしいなー。

そう思ってたときだった。

ある日の道場の帰り、雪の日だった。

自分は北広島に住んでいたので、大曲を車で走っていたら、

セブンイレブンのある交差点の前で、後から追突された。

正直車も壊れたし、モノとかも壊れたんだけど、その時に自分は居眠り運転の事故ばっかり起こしてたので、

「かわいそうだなー」って被害者なのに。思ってた。

で、相手の車はボンゴかなんかのボロボロのワンボックス。

たぶんお金ない貧乏人だ。と思ったおれは。

「大丈夫ですか?大変ですよね」といって、警察が来るのまでに缶コーヒーのあったかいのを買ってきて渡して話していた。

そして、警察がきてから物損の現場検証をして、お互いの話を説明。

俺は「空手の帰りです」という話をして、相手の番になったら、相手は「家のセルシオに免許がある」「自分は社長だ」とかいってるので、

あー、ウソつきなのかな。

と思ってた。

そうして、連絡先を交換し、別れる時。「ぜひ明日家にきてほしい」とのこと。

わかりました。といってみたものの。住所はどう見ても「パチンコ屋さん」

当時のパチンコは正直いまより黒いというかグレーな印象でしかなかったので、

かなり緊張のビビリまくりで、友達といっしょにいくことになった。



そして、友達と訪問した。

すると、相手は朝鮮系の方でパチンコ屋さんのチェーンの社長。

家は大理石張りで豪華絢爛。

しかも、偶然っていうのはすごい。東京でたまたま同じ流派で空手をやっていたのだ。

すっかり意気投合した自分は、空手の事。道場のこと。

などなどいろいろな話を一生懸命に説明した。

すると、「うちのビル使いませんか?」

という話。

琴似の駅前にパチンコ屋があり、その地下のスペースを使っていいとのこと。

突然の出来事にびっくり。

運命なんだろうな。と考えつつ。ありがたく話をいただき、

道場を開設した。北海道本部として。


その後自分は空手をやめてしまったし、東京の本部から指導員の方も来ていただいた。


本当に出会いって不思議だと思う。

ただの事故の確率だって低いのに、同じ流派で空手やっていて、たまたま良くしてくれたことに感動したといってくれた。

縁ってすごいものだと思う。

思い出すと、うれしくなる。あの日の出会いが

2013年10月1日火曜日

全ては借り物

「すべては借り物」




そう思った時から、気持ちが楽になった。




独立したてのころ。



何でも欲しかった。



車も、家も、女も、欲しいものがたくさんあった。




だからこそ、元社員に裏切られて、だまされて、


全てを失った時。


苦しみが大きかった。




だけど、ある日。



もしかして、すべて買い戻せばいいじゃないか?


いま手元にないだけじゃないか?



というよりも、そもそも自分のものなんてないんじゃないか?




という気持ちになった。



それからはすごくに楽になった。




必要なときだけ手元にあればいい。




そう思った瞬間から、物欲が少なくなった。



本当に大事なものは、自分のものにしなければならないけど。



それ以外はすべては借り物。




自分のものなんて一つもない。



だから、欲張ってはいけない。

2013年9月30日月曜日

時間の概念を考える

一日は24時間、一年は365日。


では、どこで差がでるんだろ。

だって、偉い人が28時間あるわけではないし、政治家が36時間あるわけじゃない。


どんな立派な人も、駄目な人も。


結局同じ時間の中で生きている。


そうなると、結局


時間の使い方。だと思う。


一日10時間睡眠したとして、残り14時間。


ご飯をたべる時間で2時間位。その他2時間〜4時間


実質仕事に費やせる時間なんて、結果として8時間から12時間がいいとこ。


結局その時間の使い方の質が、人生をかえることになるんだろうな。


いかに、大切に時間を使うか。


いかに質の良い時間を使うか。


これに全てがかかってるんだと思う。


時間の使い方を見直してみよう。



2013年9月29日日曜日

時は金なり

タイムイズマネー。


時は金成り。



という言葉があるが、それは間違い。




「お金は拾いなおせるけど、時間は戻ってこない。」



人間はいつか死んでしまう。


寿命が必ずある。


そして、時間は取り戻せない。


そう考えたとき。


時間は、死に向かって、一瞬一瞬近づいていくのだから、


時間=命


だからこそ、大切なものであり、


時間を使うという事は、


命を削るという事になる。


だから一生懸命に一瞬一瞬をいきなければならないのだ。


頑張って、一瞬一瞬を大切に生きたい。




でも、無駄な時間を使っちゃうのが人間。


そんな無駄な時間も大切にしなきゃね。

姓名判断をしてみた

姓名判断をしてみた。。。


●総合的な運勢
才能があり、負けず嫌いで、強い信念と決断力をもって前進する人なので、指導者の立場に立ちやすいでしょう。しかし、権力志向の面があるために、敵もつくりやすいでしょう。謙虚さを忘れないようにすれば、地位、名誉、財産ともに栄えていくことでしょう。

●家系的な運勢
文化的な背景を持つ家系でしょう。時代の表舞台で、栄枯盛衰の流れに翻弄された家系でもあります。働き者の女性をいると、繁栄します。

●仕事の運勢
浮き沈みがあり、一時的に成功してもそれが長続きせずに下降線をたどるかもしれません。困難を耐える精神力が運気を上昇させるでしょう。

●愛情面の運勢
整理整頓が得意で、やりくり上手なので、金運が強いようです。また、計算高いところがあり、兄弟や親戚との間で金銭のトラブルがおこる場合があるので、気をつけてください。

●社交運
人柄の良さから、特に目上の人から引き立てを受けて、一歩ずつ着実に実績と基盤を確立していくことでしょう。また、恵まれた人間関係の中で一生をおくります。

●性格
あと一歩というところで最後のふんばりがきかなくて、うまくいかなかったりすることが多いでしょう。また、うまくいっていても、邪魔が入って失敗したりして、思いを遂げられなかったりするようです。プレッシャーに耐える精神力を養いましょう。

●人間関係
お人好しで傷つきやすく、自分に自信を持ちにくいという面があります。また、依頼心が強いので、うまくいかないと、つい他人のせいにしてしまいがちです。本人のことは自分で責任をとるように心がけると運気も変わります。

●体と健康
『手足』
手足の怪我、骨折に気をつけてください。また、関節痛、神経痛、リューマチ、冷え性などにも注意が必要です。

『腹部』
腹部、大腸、小腸、盲腸、十二指腸などの消化器の病気に注意してください。また、腎臓、胆嚢、肝臓の病気や、糖尿病、アレルギーにも注意が必要です。

●ラッキーポイント
画数
62点
画数のラッキー度は高いです。
幸運に恵まれることが多くなります。
バランス
99点
名前のバランスが良く、幸運で、苦労を克服しやすいでしょう。

人の悩み

毎日毎日。


沢山の人から相談される。


だいたい相談を聞き、解決への道筋を整理してあげるとスッキリして終わる事がおおい。



そもそも、人の悩みは複雑に見えるけど。



人間関係。


経済関係。


健康関係。



だいたいがこの三つしかない。



・人間関係がうまくいかない。

 つまり人に好かれたいけど、好かれない。嫌われたなど。家族とうまくいかない。


・経済問題。

 お金が無いか、お金の使い方がわからない。今後無くなりそうで不安。


・健康問題

 病気か怪我が自分、親族、友人にある場合。



でも、問題が明確ならば、答えを見つけるのは簡単だ。



この問題を解決する方法を探せばいい。



人から相談を受けた時のプロセスは、これらの中の何を悩んでいるのかを探す事。


当然、すべてが絡み合っている場合が多いけどね。

2013年9月28日土曜日

日本で二番目に高い山



人から聞いた話で、営業などでよく使う会話がある。





「日本で一番目に高い山は?」



当然、100%の確率で、「富士山」という答えが返ってくる。



「では二番目は?」



との質問になると、せいぜい3~5%の人しか答えられない事が多い。




日本で二番目はそうとう高い。当然3000メートル以上山である。


にも関わらず殆どしられていない。





それを考えると、「ナンバーワン」というものが人の記憶にとって、



非常に重要なキーワードになっていることがわかる。




つまり、人に覚えられるという事は、



いかに、「○○のナンバーワンです」というポイントを持っているかだと思う。



今の自分にとって、一番の長所。誇れる長所は何か。



もっと自分を磨く事が必要だと思う。



企業もそうだと思う。



いかに、○○で一番。な会社であることが重要か。


この部分を大事にすることが、良い会社をつくるポイントなんだと思う。



自分のコンサルタントとして、最大の強みもこのポイントから始まっている。



人の長所をのばす。会社の長所をのばすコンサルティング。


その会社のナンバーワンを見つけ出し、それをのばす事で、会社を活性化させるのが自分の仕事。



だからこそ、人の良い所に目を向ける生き方をこれからもしていきたいし、その力を磨いて行きたい。

2013年9月20日金曜日

この前、JR東日本本社に行って来ました

JR東日本の清野会長にお会いしました。


打ち合わせ直前の応接室。

社長時代を含めて、これで三度目ですが、本当に気さくな方で仕事が出来る方だと見た目ですぐにわかる感じです。

自分が一番すごいなと思ったことは、提案した事や、相談した事に関して、きちんと自ら担当部署に連絡をして、直接引き継ぐと言う事でした。

そして、以前ご提案させて頂いた時は、翌朝の8時に直接お電話を頂き、引き継いだ旨を伝えて頂きました。

まさか、当時は社長でしたがJRの社長から電話が来るとは思っていませんでしたから、本当にびっくりした記憶があります。

また、これほどの大きな会社だと、上の方から下の方へは、何も見えていないのかな?
という勝手なイメージを抱いていたのですが。

部課長クラスなどに関してまでも、誰がどこにいて、誰がどこからどこに移動になっていて。
組織から担当、経歴までをきちんと記憶で網羅していました。

組織としてマネジメントが出来ている会社とはこういう事なんだな。
と勉強になりました。

そして、自ら受けた話は、自ら次の段階まで引き渡し、依頼者本人へ連絡をする。
基本ではありますが、なかなか出来る事ではありません。

日本の一線級の方が、そういう基本的な事をきちんと行っているという事は自分でも努力して行かなければと反省すると共に、本当に勉強になりました。






2013年9月19日木曜日

ちょっとした愚痴です

最近、Facebookのウォールを見ていると、

モチベーショントレーニングや、

マインドを変える為のセミナーに参加してる人がものすごく多いですね。


そりゃ元々職人だったり、営業なり、マーケティングなりで高いスキルがあった人や、

あと一歩踏み出せなくて、上手く行ってない人がモチベーショントレーニングに参加したら、効果はあると思うけど。


そもそもサラリーマンとしても、三流で

「休みたい」
「楽したい」
「あーぁ、どっかからお金降ってこないかな」
「俺は、本気出せば、世界一だぜ」


みたい事を思っている、どうしようもない人間で、

更に自分を磨いてこなかった人が、頭の中空っぽの状態で、

モチベーションが上がったところで起業したり成功したりできるんですかね。



医者だって、弁護士だって、若い頃から相当の勉強をして、努力をして、資格をとって、その上で仕事してからも、努力をしているから、


それなりの年収をとってるわけで、


なのにモチベーション上がっただけで、数千万の年収がとれると思ってる人は、

その努力してる人たちをバカにしてるか、当人が相当なバカなのかな?って思う。


技術的なスキルが全くない。もしくは原資がないのに、成功出来るなら誰でも成功できるから。ほんと。って言いたくなります。



そういう奴に限って、人が毎日勉強してきた知識をただで使おうとするから癖が悪い。


知識やスキルは、その習得までにかなりの自己投資が必要です。


本当に事業をやって成功したいなら、モチベーショントレーニングの前に、自分が進みたい道の専門的なスキルを学んで下さい。


と、最近コンサルで相談をしてくる人達がダメ人間過ぎて。


愚痴を言いたくなりました。。。。


2013年9月9日月曜日

見えない何か

見えない何か


最近思うことがある。


子供達は人の見ていないところだあれば、悪いことをしていい。


と思っている子供がいる。


実際、親の中にも、そういう人がいて、


大の大人が、知らないならばいい。見ていないならばいい。



そういう言葉を発する。



そして、子供の前でもそのような話をして。さらに、そういう教育をしてしまう。



こんなんじゃ、悪い人間が出来るのが当たり前。



昔の日本には、たくさん「見えない何か」があったんだと思う。


悪いことをしたら、「神様が見ている」 「閻魔様が見てる」 「死んだおじいちゃんが見てる」


そういう言葉が、誰も見てない場面で悪いことをしそうになっても、ブレーキになり、


仮に何かをしても、罪悪感は残り、「罰が当たる」という気持ちがあった。


神様や仏様はいないという教育は、宗教観を否定した教育は



結果として、弱い人間が一人になった時の自制心すらなくしてる気がする。



自分の欲求ばかりが、優先される。


見てないならいい。という考え。


なんか、嫌だ。


子供だけじゃなく。大人でもそう。



不正や裏切り。



相手が知らなきゃ、本当にいいのだろうか。



自分は、そういう完璧ではないから、そういう生き方をしてきてたと思う。



だから反省と後悔ばかりして生きている。



でも意識をすれば必ず治せるはず。



常に、見えない何かに恥ずかしくない生き方がしたい。



100%は無理でも、目標としてそういていきたい。



2013年8月21日水曜日

ポジティブ人間とネガティブ人間

ちょっと偏見かも知れないけど。

『ネガティヴ人間の方が仕事出来るって思いませんか?』

最近、エセ「ポジティヴ思考人間」が多くなっている気がするんです。

そして・・・そいつらとってもダメ人間が多い気がするんです。

ポジティブな人間(エセポジティヴの人の事)とネガティヴな人間だと、

ネガティヴな人間の方が、空気を読めるし、色々な事に気付くし、不安感から石橋を叩き、

物事を改善しようとするし、やったことに反省するし・・・・と人間的だけど。

ポジティヴ人間(エセ)は、ポジティヴだというアピールをして、人の話を聞かないし、

物事を自分専用の解釈に変更するし、反省するところが間違ってる事が多いし、

返事はだいたい空返事だし。自分と違う考えやネガティヴな人を徹底的に否定するし、

自己啓発本しか読まないで、本来の仕事に大切な技術とか専門分野のテクニックを勉強しない奴が多い。

そう。よくよく考えてみると、

今まであった一流スポーツ選手の人や、大企業のトップ。著名人の人って、

だいたいネガティヴ思考で、常に不安で、石橋を叩いていて、

自分で決断を下した事に対してのみ「ポジティヴ」。って人が多かった気がする。

つまり、だいたいネガティヴな人の方が出世してる。

最近は、ポジティヴ系のセミナーとかが多いからなのか、面倒なエセポジティヴ人間によく合う。

「知識もないけど、メンタルだけは一流を気取る人。」

そして発言的には「ポジティヴだけがとりえです!」とだいたい言うんですけど。

だいたいにして、そ~いう人は社会的に、価値のない人間だなって思います。

2013年8月20日火曜日

久しぶりの更新

ひさびさのブログ更新。


サボっていた訳ではないのだけど、書けないことが多かったので、


そろそろ更新して行こうかなと思います。


またよろしくお願い致します。


岩間哲士

2013年7月10日水曜日

人を信じる

ちょっと、誤解もあったりして、

昨日、ちょっと悲しくなる出来事があった。

でも、精一杯信じることにした。



「裏切られなれてるでしょ?」



自分をよく知る人間からは、よく言われる言葉。


自分は基本的に「はい」か「YES」しか無い人間で。

人に色々と利用される事もおおい。


都合良く使われるというやつだ。



だから、よく裏切られる。

裏切られ、傷付くことに慣れる人なんているのかな?


いつでも、辛い。

強くなるには断ったりする事も必要なんだろうけれど。

変わらなければダメだな。自分は。


自分を大切にしなきゃ。

2013年3月20日水曜日

点の幸せと線の幸せ

人には、色々とパターンがあるけど。


最近、その人は幸せかどうか?っていうのをみる時に一つの切り口を通して見てみる事にしている。



幸せに対しての価値観だ。



そうすると、2つのパターンにわかれてるなと思う。



「点の幸せ」を求めたがる人と、



「線の幸せ」を求める人だ。




だいたい失敗している人、不幸な人。は点の幸せを求める。



たった一瞬の気持ちよさ、たった一瞬の名誉。


一瞬の達成感の為に生活している人。



自分の場合、やはり「点」・・・・ポイントで幸せならそれでいい。っていう感覚があったのかもしれない。


そこに重きを置くと、人生設計にブレがでるし、大事なところでダメになってしまう「おしい」人生になってしまう、要因なのかもしれないな。



などと考えていたら。



ちょうど、先日参加した倫理法人会のモーニングセミナーの講師が面白い事を言っていた。


とある参加者が質問した。


「家庭や夫婦が大事。

という意見はわかるのですが、自分の周りには仕事を中心として、

それを生きがいにして、生活している人がいる。

夫婦や家族がなくても、幸せに見えるし、本人もそう言っている。そういう生き方もあるのでは?」


正確ではないが、その様な感じの質問だった。


それに対して、講師の方は。


「今、は『幸せ』でしょうね。でもどうでしょう。人生という長い期間で考えた時に、その幸せをずっと続けられる事ができますか?一瞬の幸せ、継続した幸せは違いますよ」


的な事を言っていた。



その通りだと思った。


点での幸せを作れても、家族や家庭なしに、継続した幸せっていうのは作れないんだ。


自分のだけの幸せはありえない。


幸せになりたいのであれば、継続した幸せを求めるのであれば、やはり家庭や家族が大事だ。


家族や家庭、夫婦を大事にして、はじめて人生を通して幸せだと言えるのだな。


と改めて勉強させられた気がした。


という俺は、離婚経験者だけど。。。。頑張らなきゃ。


2013年3月19日火曜日

井村雅代先生と武蔵川親方の対談


先日の日曜日、大阪で、武蔵川親方(元横綱武蔵丸)と元シンクロ日本代表監督の井村先生と、会食をしました。

やはり、プロフェッショナル同志。大変為になるお話を聞かせて頂きました。






2013年3月14日木曜日

またまた引越し

遂に、また引越し。。。。


自分は18歳で実家を出てから、遂に17回目の引越し。


うちの猫は一度多いので18回目の引越し。



そろそろ落ち着きたいなー。と思うけど。


なかなかどうして、定住できないようだ。



次の家は、長く住みたいなー。



2013年2月26日火曜日

ロングブレスダイエットの本


買ってしまった。


これで少し痩せればいいけど。


目指せ30キロダウン。


いや、10キロでいいや。


自分の背中ほど見づらい場所はない。

コンサルタントと言う仕事を批判する人がいる。


特に経営者や、その会社の社員でコンサルタントの存在をよく思わない人は必ず。


「そんなに儲かるなら、コンサルタント自身がやればいい」


という意見が言う。


でも、よく考えてみて欲しい。


人間。自分の背中は見づらいのだ。


無理に見ようとしても、右左が逆に見えたりしてしまうのだ。



コンサルタントというのは、それをきちんと見て、こうした方が良いという仕事。


コンサルタントは万能じゃない。


つまり、やり方を知っていても、その仕事をしている人にはかなわない。


コンサルタントは、人の見えない処をみて、指導する事のみが得意な人なのだ。


それを理解してない人が多い。


コンサルタントをうまく使うと、全方向に注意を向ける事ができ、事業をより成功へ向かわせる事が出来る。


なかなか伝わらないのが悔しいものだなと思う。



弁護士ってすごいんだね

皆さん知ってました?


弁護士資格をもっていると、実は下記の資格も登録できるそうです。



税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士


弁護士ってあくまで国家資格的には最上位の資格なんですね。



なんだか、弁護士を見る目と、尊敬度が上がった(笑)




2013年2月22日金曜日

株式会社人事部?があったら

中小企業経営の一番の悩み。


労務管理


人事評価


小さな規模過ぎて、社長の意見や感情がどうしても反映されてしまうから。


不公平に繋がりやすい。


先日、築地の老舗店の経営者の方と話していて、その課題があるという話があった。


「頑張った人、頑張らなかった人は、それが給料に公平に反映される人事評価」


簡単なようで永遠の課題。


経営してると、遅刻一つも、タイムカードを導入していても情が入る。


「あー、昨日こいつは早く出社して頑張っていたしなー・・・・この一回は許してやろう」


でも、それは他の社員は知らないから、えこ贔屓に見える。



社長や経営者自らが、ルールを破る。



好きな社員の時は、賞状や金一封をでして、嫌いな社員の時は、


「こいつは前に会社に損害を与えたから、まっいっか。」





これって、第三者が全て評価して、それに経営者の意見をいれる形にしたらどうなんだろう。


もしかしたら、その制度があれば、


経営者はもっと社員に意見もきちんと言えて、評価にムラがないという事も出来るのでは?




これは検討の余地あるな。



「第三者企業・コンサルタントによる、企業向けの人事評価サービス」



サービス創造の検討に入ろう。

2013年2月19日火曜日

東京は今日は雪模様。


気温は寒いけど。


やっぱり雪は嫌いじゃないな。


むしろ好きかも。


積もる雪じゃないみたいだけど、ちょっとテンションが高めです。



2013年2月17日日曜日

武蔵川部屋復活。

今回、本当に良くしてもらっている元横綱の武蔵丸親方が、前理事長から年寄「武蔵川」を譲り受け。


遂に部屋を持つことになった。


そのお手伝いをさせていただいているのだが、本当に新規の立ち上げって大変だし。


やりがいのあるものだと思う。


実際、新設する相撲部屋の立ち上げに関わる事って、何人の人が出来るのだろう。


それを考えると、今までもプロのバスケットボールチームや、フットサルチームの立ち上げに関われたりした事もある自分は幸せ者なのだろう。


やることは沢山あるけど、素晴らしい人物だけにいい部屋を作って欲しい。


とにかく、支援者集めと、新弟子集め。


この2つでいろいろと策を練らないと。。。。

2013年2月16日土曜日

人を褒める・人を好きになる

自分が最近意識して、口癖にしてることがある。


「○○さんって人間的に好きだなぁ」


「○○さんと逢えて良かったな」




五年目にして突然気づく。

突然だけど。昨日の夜


「あっ、俺東京にいるんだ・・・・・」


って思った。


なんだろう、この感覚。


北海道から出てきて五年。


ずっと横浜と東京にいて、全然北海道にも帰ってなかったはずなのに。


なのに、突然、俺東京に住んでるんだなーって山手線のホームでしみじみ思ってしまった。


思えば、いつも、気持ちがバタバタしてて。ソワソワしてた。


ずっと魂が、北海道においてあったのかも知れないな。


口では北海道には帰りたくない。とは言ってたけど。


心のどこかでは、ひっかかってて。


ところが、昨日から不思議とその感覚と、その気持がなくなって、


スーーーっと東京に居るって事に落ち着きを感じたりして。


不思議な感覚。



腰が座ってなかった自分。


これからは、地に足をつけて行かなきゃ。


ここで、ずっと頑張らなきゃと誓った五年目だったりして。

2013年2月14日木曜日

もがいて、もがいて。。。

毎日、朝起きると壁にぶつかる。


「自分に解決出来ない問題は存在しない。全ての問題は自分に解決されるためにあらわれている」


座右の銘にしている言葉であり、そう思って生きているつもりなのに。。。。


壁にぶち当たって、もがいている自分がいる。



しかも、毎回毎回、同じような問題でもがいてる。



人間、なかなか変わらない。変われない。



どこを変えればいいのか、どうしたらいいのか?



その答えを知らないのなら、悩む必要がない。



でも、その答えを知っていて、出来ない自分に無性に腹が立つ。


出来ない自分に悩む。



自分は、15年前、あるきっかけで、直面する大きな壁や問題、障害を乗り越えられた。



それから、前向きに頑張ってきた。



それが今は、問題を乗り越えるのが大変だ。



原点に帰ろうかな。



そうすれば、何かが変わるのもわかってる。


今まで、心の何処かで、避けてきていたけど、


でも、遂にその時は来てるのかもしれないな。



2013年2月10日日曜日

あまり気づかないけどローカルだったもの。

自分は北海道出身なのですが、


いろいろな人と関わっているうちに、それって「ローカルな話題だね。」


って言われる場面があります。


例えば、「パンパパン・・・・・♪」で始まるCMの「フジパン本仕込み」のCM。


あれって北海道では、CMの構成も、音楽も、女優さんもそのままで、


「ロバパン本仕込み」です。なので、


北海道の人はフジパン?何いってるの?という気持ちになります。


昔からロパハンが当たり前だったので。。。。。


それに、この前東京の大雪の時に思いましたが、


北海道の道路にはかならずある、道路の横に「滑り止め用の石の袋が入ったボックス」がない。


道路に等間隔または、坂道には砂袋が設置されているのですが、それって無いんですね。


当たり前だけど。


東京では、スノーヘルパー(冬道で車を轍などから脱出させる道具)や牽引ロープ、スノーワイパーなどの存在を知らない人が多い。


また「水落し」(凍結しないように夜寝る前に水道の元栓を締めて、水道管の中の水をすべて抜き出す作業)の事もみんな知らない。


冬になり、寒くなると「本日は凍結するかもしれないから水落をしましょう」ってCMが流れるのに。。。。


北海道では当たり前でも、東京だと全然違うものだし、そもそも知らないのも当たり前なんだけど。


やっぱり、日本もそれなりに広いなぁって思いました。


2013年2月8日金曜日

嫌なことは重なるもの。

嫌なことって言うのは本当に重なるものだ。


でも、実際自分のまいた種であることが多い。


大変な時に悪い種子を撒いて、同時期に豊作になる。


これの繰り返し。


悪い芽が生えてきたら、すぐに刈り取る。


この習慣を付けられればいいんだけどね。


人間なかなか習慣を直せない。


でも、いい加減そんな自分とおさらばしないと、今後絶対に変わらない。


やらなきゃね。

2013年1月5日土曜日

もしかしたら、ロシアと北海道が。。。。

2013年、もしかしたら、日本があっと驚く事が起きそうな気がする。


北方領土の件での、ロシアからのアプローチといい、


特使として、森元首相を派遣する件といい。


内閣参与として、飯島さんが入った事などを、総合的に考えると。


安倍首相は、北海道とサハリンにパイプラインを通す計画を実行するかも知れない。。。。


最近、北方領土解決の手段として、四島返還論ではなく。


面積での解決を図るって話が出てきたし。


ロシア側も、サハリンの開発を日本が行うことで、端っこだったサハリンが経済圏となる可能性が高まるし、

日本の端で、経済が弱かった北海道が突然経済圏となる。



そして、タイミングもベストだ。


原発問題の解決には代替エネルギーが必要だし。


北海道とロシアがつながると、資源開発は日本が絶対的に優先権が保てるし。


ロシアは未開発のシベリアサハリンを思いっきり、開拓する事が出来る。


ロシアとして、本当はどうでもいい、北方領土を日本に高値で返すことが出来る。


日本の最北端と、ロシアの極端が交われば、経済交流が生まれ、雇用も生まれる。


日本のエネルギーは原油に頼らず、原子力に頼らず。


もしかしたら、核廃棄物の施設もロシア側におけるかも知れない。


何より、日本経済にとって、こんな起爆剤はない。


尖閣など、南は揉めているし、中国の動向がリスクになって、動きが悪い。


それに比べ、北の方は、まだまだ余力はある。


もしかしたら、もしかするかも。。。。









2013年に思う

2013年がはじまりました。


年末の選挙で安倍政権になり、株価の上昇で終えた2012年。


もしかしたら、このまま良い感じで・・・・という空気感になってきました。


安倍首相は個人的にも好きな政治家で、このまま長期政権を担って欲しいと思います。


そして、日本の景気もより一層よくなり、中小企業が活性化し、そこで働く人々の給与が増える世の中になってほしいとおもいます。


でも、実際問題として。


インフレを目指し、円高を目指す政策は、リスクもあります。


今は円高が功を奏して、原油価格上昇のブレーキになっています。


ところが、このまま円高のブレーキが外れると、車などの輸出産業は一時的には景気が上がると思うのですが、


原子力を抑制し、火力発電に頼る現在の日本で、原油価格があがる円安を歓迎出来るのかな?


というふうに、素人の自分でも思う事があります。


・円安、インフレ=輸出産業の利益が上がる

・円安=原油価格上昇=火力発電原料の価格高騰=電気料金の上昇、原材料の高騰


そうしている間に、本当にインフレになってしまうんじゃないだろうか?


っていう気もします。


2013年。どちらにしても、転換期になるのは間違いないわけで。


その波に乗り遅れないようにしたいなと思います。